店舗名 | 住まいの窓口 京都171店 |
---|---|
所在地 | 京都府向日市森本町高田14-3 |
電話番号 | 075-925-3889 |
営業時間 | 10:00~18:00 |
駐車場 | 情報なし |
キッズコーナー | 情報なし |
講座・コンテンツ情報 | 住宅会社選び相談フェアなど |
おすすめポイント | 経験豊富なアドバイザーが理想の住まいづくりを実現!オンライン相談もOK |
土地探しから資金計画まで幅広くサポートしているため、家づくりのイメージがわきやすくなるでしょう。オンラインでの相談も可能なので、忙しい方でも気軽に住まいの相談ができます。そのほか、住まいの窓口を利用する魅力を紹介いたします。

もくじ
住まいの窓口の特徴①豊富な経験のあるアドバイザーが理想の家づくりをサポート
住まいの窓口は、家づくりを検討している方に向けて最適な住宅会社を提案しています。住まいの購入まで相談はすべて無料で受けつけているので、じっくりと家づくりの相談ができるでしょう。
住まいの窓口には、豊富な経験をもつアドバイザーが集められています。住まいづくりをするうえでは、知識のほかに経験が欠かせません。
「家づくりに関する知識に自信がない」と感じている方でも、住まいの窓口のアドバイザーに相談すれば後悔のない家づくりが叶えられるはずです。住まいの窓口では工務店選びはもちろんのこと、土地探しからの相談も受けつけています。
さらに住宅ローンや資金計画など、住まいづくりに必要なポイントも一緒に考えてくれるので、相談者が抱える悩み事も一気に解消できるでしょう。住まいの窓口のアドバイザーは、相談者の住まい探しが納得できるものになるよう、丁寧にサポートしています。
住まいづくりのほか、資金面での相談にのってくれるのは安心して理想の住まいを考えることにもつながります。理想の住まいのイメージが固まったとしても、資金面でつまずいては意味がありません。無理のない住宅ローンの相談にもきちんと対応してくれるので、遠慮なく相談してみてください。
利用者の声
実際に住まいの窓口を利用した方からは「ピッタリの提案力だったので相談してよかった」「豊富な建築会社から選べたのでとても助かった」「第三者の客観的な立場からプロの意見を聞けたので、気軽に相談できた」といった声が多く寄せられています。「ほかの不動産会社では理想に合った会社が結局見つからなかった」という声も上がっています。
それだけ住まいの窓口の提案力が優れているといってもよいでしょう。さらに、アドバイザーの確かな提案力が相談者の高い信頼につながっていることが分かります。

住まいの窓口の特徴②オンライン相談も可能
住まいの窓口では、中立公正をモットーに6つのサービスを展開しています。建築会社の選び方、ライフプランの立て方、住宅ローンの選び方、土地探し、住宅予算の考え方、売却・相続・贈与相談に至るまで、アドバイザーが真摯に向き合います。
住まいづくりに関することであれば、なんでも相談にのってくれるので、遠慮なく本音を伝えてください。また、住まいの窓口では店頭だけでなくオンラインでの打ち合わせも受けつけています。
住まい探しを検討している方の中には「家づくりの相談をしたいけれど、感染症が気になる」「忙しくて店頭にいく時間がとれない」「近隣の店舗まで遠くて店頭での相談が難しい」といった方もいるかもしれません。そのようなお悩みを抱えている方は、住まいの窓口のオンライン相談がおすすめです。
住まいの窓口のオンライン相談は、新型コロナウィルス感染症対策の一環として設けられました。住まいの相談をしたい方は自宅からでもアドバイザーと打ち合わせできるので、住まいづくりの希望がひらけるきっかけにもなります。
オンラインでの打ち合わせを希望する方は、問い合わせフォームから予約をとりましょう。連絡をすると打ち合わせの日程が調整されるので、当日は指定されたオンラインツールに接続するだけで相談が可能です。まだ小さい子どもがいる方でも、オンライン打ち合わせを活用すれば気軽に相談できるので、ぜひ試してみてください。
住まいの窓口の特徴③店内は最新の住宅設備を設置!
住まいの窓口の店舗は、2019年にオープンしたばかりです。外観はスタイリッシュなので、店舗に入るときは胸が躍るでしょう。
店舗内には、相談者が住まいづくりのイメージを具体化できるような工夫がなされています。少しでも住まいづくりの参考に役立てられるよう、店舗内には最新の住宅設備が設置されているのです。
まるでモデルルームのように感じられる内装となっているので、より住まいづくりへの期待が膨らむでしょう。店内は心を落ち着けられる雰囲気が漂っているため、じっくりと住まいづくりの相談ができるはずです。広々とした駐車場も用意されているので、家族での来店も可能です。
住まいの窓口の特徴➃相談者それぞれに合った住宅を提案
住まいの窓口が紹介する工務店やハウスメーカーは、豊富な実績と経験がある会社です。提携している工務店やハウスメーカーは、住まいの窓口が信頼できる会社のみがそろえられているので、理想の住まいづくりが実現しやすくなっています。
相談者の理想や要望を丁寧にヒアリングしたうえで、条件に合った会社を厳選して紹介しているのでご安心ください。相談者の理想を叶えるため、住まいの窓口はさまざまなタイプの住宅を紹介できる体制を整えています。
多種多様なタイプから住まいづくりのプランを選べるので、住まいづくりも楽しくなるでしょう。「自分たちがもつ理想の住まいは予算内で実現できるのか」と不安を感じている方は、ひとまず住まいの窓口に相談してみましょう。アドバイザーが相談者の幸せを考えたアドバイスを提案したうえで、適切な会社を紹介してくれるはずです。
「住宅会社選び相談フェア」なども用意
住まいの窓口では個別相談のほか、家づくりに関するさまざまな相談会を行っています。たとえば「住宅会社選び相談フェア」では、住宅会社を選ぶ基準を教えてくれます。
「どのような構造の建物があるのか知りたい」「なるべく工期の早い会社がいい」「店舗併用住宅を検討しているが、どの会社を選べばよいのか分からない」という方は、ぜひ受講してみてください。
ほかにも、住宅会社比較相談フェアやプラン相談会も開催しているので、気になるテーマがあれば積極的に申し込んでみましょう。
まずは電話で問い合わせてみよう!
住まいの窓口は相談者の理想とする家づくりを実現するため、経験豊富なアドバイザーが丁寧にサポートしています。土地探しから資金計画まで幅広く対応してくれるので、家づくりのお悩みが一気に解消されるはずです。
さらにオンライン打ち合わせも実施しているので、店頭での相談が難しい方でも気軽に利用できます。住まいの窓口に住まいづくりを相談したい方は、まずは電話で問い合わせてみましょう。

住まいの窓口の口コミ評判を集めました
住まいの窓口では、経験豊富なスタッフが土地探しからローン、資金計画などの相談にのってくれます。納得できるまで対応してもらえるので、気軽に相談窓口を利用してみてはいかがでしょう。
住まいの窓口では、オンラインの打ち合わせにも対応しています。忙しい方や外出が難しい方、小さなお子様がいるご家庭も利用しやすいと思いますよ。京都店の店舗も、おしゃれでかっこいい外観や最新設備がある内装が魅力的です。